紹介した建物

第27回「謝恩碑」(10月4日放送)

#27謝恩碑フォーマット

甲府市民の憩いの場、

甲府城跡の舞鶴城公園の中央部に、

高くそびえる石柱があります。

 

大正9年に作られた「謝恩碑」です。

高さは約30.3メートル。

 

地面より約5メートル下から、

2段ごとに玉石や礫で固められた、

48段の花崗岩が台形に積み上げられ、

その上に、古代エジプトの記念碑「オベリスク」を模した、

11個の花崗岩が積まれています。

 

古代エジプトの神殿の門、

「パイロン」型の台もつけられました。

 

明治の末、山林の荒廃が進み、度重なる水害が発生。

その復興のため明治天皇は、

明治44年3月11日、

県内にあった皇室の山林を御下賜されました。

現在の「恩賜林」です。

 

「謝恩碑」は、その感謝として、

旧神金村荻原山・現在の甲州市の、

恩賜林内から切り出された花崗岩を使い、

3年をかけて、建設されました。

 

県は3月11日を「恩賜林記念日」と制定。

大正6年には「恩賜林記念日の歌」も作られ、

小・中学校で歌われるようになりました。

 

現在は県の行事として、毎年3月11日に、

謝恩碑前広場で記念式典が行われています。

 

恩賜林の恵みと、山林を荒廃させてしまった反省を、

いつまでも忘れないためのモニュメントです。

2016年10月4日 22:00