紹介した建物

第33回「藤村記念館」(11月15日放送)

#33藤村記念館フォーマット

甲府駅、北口広場で優美な姿を見せる「藤村記念館」。

明治8年に、旧睦沢村(・現在の甲斐市亀沢)に建てられた、

「睦沢学校」の校舎です。

 

当時の県令・藤村紫朗が奨励した、

西洋建築に似せた擬洋風建築、

「藤村式」と呼ばれます。

 

費用を抑えるため、村人総出で建設しましたが、

設計だけは、下山大工の棟梁・松木輝殷に依頼しました。

 

外観には、様々な洋風の意匠が。

中央玄関の車寄せ。

吹き放ちには、柱頭と礎盤のある円柱。

 

2階には、手すりのあるベランダに、

菱組みの透かし打ち天井。

 

出入口や窓は、黒塗りアーチ形の枠で飾られ、

窓は、両開きのガラス戸と鎧戸の二重扉となっています。

 

一見、洋風ながら、外壁は、土蔵と同じ漆喰塗り。

隅の部分は、黒の漆喰で、

石を積み上げているように見せています。

 

雲の形の飾り板も、日本や中国で見られるもの。

 

屋根は宝形造りの桟瓦葺で、

中央に「太鼓楼」と呼ぶ塔屋をのせています。

 

取り壊し寸前のところで、昭和41年、

武田氏館跡(武田神社)に移築され、

藤村紫朗にちなんだ「藤村記念館」として、

民俗・歴史・教育資料を展示する資料館となりました。

 

漆喰塗りの、アーチ型の階段を上った

2階には、学校で使われていた木の教壇や机が並べられています。

 

平成22年、甲府駅周辺の整備に伴い、

市民・観光客の交流ガイダンス拠点として生まれ変わりました。

 

かつて、百棟以上建てられた「藤村式建築」。

そのほとんどが失われた現在、

山梨に、西洋の風をもたらした業績と記憶を、

後世に伝える貴重な建物です。

2016年11月15日 23:00