紹介した建物

第39回「旧室伏学校」(12月27日放送)

#39旧室伏学校

甲府盆地の向こうに富士山を望む、

山梨市牧丘町の高台に、

明治8年、山梨県令・藤村紫朗により建てられた、

「旧室伏学校」があります。

 

藤村が推進した洋風に似せた建物、

「藤村式建築」の最も初期のもの。

 

木造方形二階建て、正面はルネッサンス風で、

2階にはバルコニーが付けられています。

 

外の柱は木製の円柱で、礎石は算盤の玉のよう。

藤村式建築で、よく見られるデザインです。

 

細長い板を交差させた、菱組のすかし天井は、

南方植民地スタイルの欧米人住宅を真似たもの。

 

屋根の上には「太鼓楼」が設けられ、ハイカラな外観から、

「インキ壺」の愛称で親しまれていました。

 

様々に改修が施されていますが、

入り口の、ツガの木の床だけは、当時のまま。

 

正方形の建物を支える、巨大な梁などの木材は、

恵林寺山より伐り出されたものです。

 

500メートルほど南西にあった建物は、

移築され、「牧丘郷土文化館」となりました。

 

昔の学校教育に関する資料や、

市が所蔵するバロック期フランドルの巨匠・

ルーベンスの版画など、

貴重な品々が展示されています。

 

 

山梨に西洋の風を吹かせた、

近代化の象徴・藤村式の学校は、

地域の人々の誇りとなりました。

その最初期に作られた、数少ない遺構のひとつです。

2016年12月27日 22:59