
星空を楽しもう!(7月4日)
星空の絶景スポットが多い山梨県。
なかでも今、北杜市では星空にまつわる取り組みやイベントで盛り上がっています。
今回、そういった活動に注目するとともに、紹介と星空を楽しむコツを星のソムリエ・武井咲予さんに教えていただきました。
星の情報発信 ポータルサイト
八ヶ岳での星空観賞に関する情報を発信するポータルサイトが7月7日の七夕にオープン 。サイトオープンに合わせてイベントも開催!
手がけるのは、「星つむぎの村」共同代表・高橋真理子さん。山梨が誇る「星空」の価値をサイトを通じてもっと発信していきたいと立ち上げました。
サイトオープンに合わせ、イベントも実施。ぜひお出かけ下さい。
◆「Voyager to Universe– 宙の歌声とともに」
日時 7月8日(土)
場所 清里の森(北杜市)
内容 宇宙を表現した美しい映像に合わせて高橋さんが語り、北杜市出身の作編曲家、清田愛未さんが歌とピアノを生で披露。
料金 大人1000円、高校生以下300円
◆清里の森プラネタリウム上映
日時 7月9日(日)
9:40/10:20/11:00/11:40
場所 清里の森(北杜市)
料金 大人300円、中学生以下150円
内容 直径約5mのプラネタリウムを使い、宇宙や八ヶ岳などを紹介するプログラムを上映 。※前日コンサートのチケットの半券で、1回無料。
<場所・問い合わせ>
清里の森管理公社
住所 北杜市高根町清里3545-1
電話 0551-48-3151
観光列車「HIGH RAIL 1375」
JR小淵沢駅から長野県・小諸駅までを結ぶ小海線に7月1日、新たな観光列車が運行をスタート。
「天空にいちばん近い列車」をコンセプトに、車体や座席星空がデザインされています。小海線には標高1375mというJRの路線の最高地点があり、まさに「HIGH RAIL」。
車内のギャラリースペースには、天文関連の書籍が並び、ドームにはさまざまな星座が映し出されています。旅をしながら、星空に思いをはせる―。星の癒しも感じながら目的地を目指すことができます。
◆運行期間 9月までの週末・夏休み期間中
◆利用方法 乗車券とは別に、座席指定券が必要
星空を上手に撮影するポイント
今回山梨で初めて、「星のソムリエ」という星空案内の認定を受けた、武井咲予さんに星空の撮影のポイントを教えていただきました。
<POINT>
★視界が開けた場所をチョイス
★初心者必需品!レリーズ
カメラから離れてもシャッターを切ることができるレリーズの使用がおすすめ!
★F値は小さく/ISO感度は高めに
★水平をしっかりとる
★星にしっかりピントを合わせる
★シャッタースピードは10数秒が目安
■たけいさきよ まあるい星展
開催期間 8月3日(木)~10月29日(日)
会場・問い合わせ
清春 旅と空想の美術館
北杜市長坂町中丸1543-58
0551-32-8188
星を身近に楽しめる山梨。ぜひ、あなたもその魅力を感じてみませんか。
2017年7月4日 04:05